Master’s Research
杉山一真
SUGIYAMA Kazuma
スマートフォンでの鑑賞を前提とした、自作自演による短編映画の可能性
Possibility of a short film by self-playing on the premise of watching on a smartphone
インターネット視聴が一般化するなかで、本来ならば多くの人が映画を観るために集まる場所としてあった映画館は、少人数でじっくりと鑑賞する場所、もしくはパブリックビューイングなどの観客同士の一体感を楽しむイベントスペースに変化していっているようにも感じる。現代は、映画の制作や見せ方が大きく変化していく状況があると言える。そのような背景の中、今日の実写表現の可能性を、従来のドキュメンタリーと呼ばれるジャンルの発展形から探るのが本研究である。これまでに、佐藤真をはじめとする多くのドキュメンタリー作家は、ドキュメンタリー映画には、絶対的な真実性は無いと指摘しており、昨今では太田信吾の『わたしたちに許された特別な時間の終わり』のような自作自演による大胆なフィクションを取り入れたドキュメンタリー映画まで生まれている。このドキュメンタリーとも劇映画とも分類しがたい領域は、未だ十分に分析されていない新たな表現に違いない。 本論文では、スマートフォンを用いた映像表現と、映画表現に生まれた新たな領域ついて整理するとともに、以上を踏まえて制作した修士作品《ナナシノナツ》での試みから、その可能性について考察する。 第1章「はじめに」では、本研究に至るまでの背景として、日常と密接な関係を持つ実写映像表現の可能性を述べる。第2章「習作の制作から」では、第1章の背景をもとに制作した2つの習作での試み?発見?反省点からどのようにして修士作品の制作に至ったかを述べる。第3章「ドキュメンタリーをベースとした自作自演による新たな映画表現」では、先に述べた太田信吾作品などを例にあげ、いわゆるドキュメンタリー映画とは異なる虚実混交的な映画表現における撮影?演出?編集?構成などについて考察する。第4章「スマートフォンを用いた映像表現」では、スマートフォンで撮影した素材を使用した映像作品やスマートフォンでの鑑賞を前提とした映像作品を例にあげ、その特徴を整理する。第5章「修士作品について」では、修士作品であるスマホ短編映画《ナナシノナツ》について詳しく述べ、その試みからのスマートフォンを用いた自作自演による新たな映像表現の可能性を考察する。
As internet video becomes more common, movie theaters – formerly places where many people gathered to watch movies – have become more like event spaces where small numbers of people can carefully watch films and enjoy a feeling of oneness with other viewers. One could say that today, how movies are made and the way they are presented are greatly changing. Against this background, this research aims to search for the possibilities of live-action film from the model of the genre that has conventionally been called ‘documentary’. Documentary filmmakers like Makoto Sato indicates that there is no absolute truth; recently, we have seen documentaries that boldly incorporate elements of fiction Watashitachi ni Yurusareta Tokubetsu na Jikan no Owari, directed by and starring Shingo Ota, that boldly incorporate elements of fiction. This genre, wherein documentary and drama are difficult to separate is a new creative method that has not been adequately analyzed. This thesis explores the possibilities of smartphone filmmaking while implementing it through my graduate project Summer of Anonymous while organizing previous examples of this method. In the first chapter, I outline the background leading up to this research, describing the possibilities of live action film as it is deeply linked to our daily lives. In chapter 2, I describe the process of creating my graduate project through the attempts, discoveries, and reflections I made through two practice pieces based on the background I summarized in chapter 1. In chapter 3, I analyze the structure, editing, performance, and cinematography in films where truth and falsehood are mixed in a way that is different from all other documentary films using the aforementioned example of Shingo Ota’s work. In chapter 4, using examples of films made with smartphones and intended to be viewed on smartphones. In chapter 5, I analyze my short film Summer of Anonymous and explore the possibilities that it represents as a new form of smart-phone filmmaking where the film’s director is also a performer.