展示や公演以外にも、このビエンナーレならではのさまざまな企画を
実施します。まちを歩きながら発見し、楽しんでください。
スタンプラリーアート
2006.09.14
前回のビエンナーレにひきつづき、各会場をつなぐスタンプラリーを実施します。スタンプを5個、10個、全部集めるたびに、ビエンナーレグッズを先着200名様にプレゼントします。
また、どのような順番で回ったか、どこの会場をたくさんの人が見たか等、webカメラを使ってデータを取り、それらのデータを使って、IAMASの教員、学生がデータから生まれ、変化し続ける作品を作ります。作品は、新大橋インフォメーションで見ることができます。ふるってご参加ください。
スタンプラリーアート作品
古堅真彦
M -emu-
imo
oct
高木寛貴
live
縁台設置プロジェクト
岐阜県立森林文化アカデミーものづくり研究会との共同で、オリジナルデザインの連結可能な縁台を制作しました。都市空間において「座る」という行為に注目しつつ、昔ながらの「縁台」を人が集まるコミュニケーション?ツールとして捉えなおしました。ビエンナーレ期間中は、駅前インフォメーションや大垣城内にて賑わいを創出し、会期終了後も街の中で活用されることを期待しています。
縁台デザイン:山口博史+ものづくり研究会
Date: 2006.09.14 00:36 | パーマリンク
ニューズレター
2006.09.13
IAMAS新聞部発行「クロッカス-岐阜おおがきビエンナーレ2006特別号」
開催前から、ビエンナーレで行われるさまざまなイベントを大垣の街の情報とからめてIAMASの学生が取材?編集したニュースペーパーを発行します。インフォメーションセンターで入手できます。
9月6日発行 特集「岐阜おおがきビエンナーレ2006 A to Z」
9月19日発行予定 特集「住吉くんがいく ぐるり 岐阜おおがきビエンナーレ2006」
10月6日発行予定 特集「Welcome!岐阜おおがきビエンナーレ2006」
Date: 2006.09.13 06:04 | パーマリンク