特別非常勤講師
狩野 幹人
現職
三重大学 学長補佐(危機管理担当)
三重大学 研究?社会連携統括本部 准教授
三重大学 研究?社会連携統括本部 知財ガバナンス部門 部門長
三重大学 研究?社会連携統括本部 研究インテグリティ部門 副部門長
三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 准教授
津市立三重短期大学 非常勤講師
指導課程
博士後期課程
担当授業 (博士後期課程)
学位
- 博士 (学術) (三重大学)
学歴
- 三重大学 大学院生物資源学研究科 博士後期課程 単位取得退学
経歴
- 2024年04月 -
- 三重大学 学長補佐(危機管理担当)
- 2024年04月 -
- 三重大学 研究?社会連携統括本部 准教授
- 2024年04月 -
- 三重大学 研究?社会連携統括本部 知財ガバナンス部門 部門長
- 2024年04月 -
- 三重大学 研究?社会連携統括本部 研究インテグリティ部門 副部門長
- 2024年04月
- 三重大学 研究?社会連携統括本部 URA室 副室長
- 2023年04月
- 三重大学 学長補佐(社会連携(リスクマネジメント?知財)担当)
- 2022年04月
- 三重大学 みえの未来図共創機構 准教授
- 2022年04月
- 三重大学 みえの未来図共創機構 知的財産マネジメント部門 部門長
- 2022年04月
- 三重大学 みえの未来図共創機構 産学官連携リスクマネジメント部門 副部門長
- 2015年04月
- 三重大学 社会連携研究センター 准教授
- 2015年04月
- 三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 准教授
- 2004年09月
- 三重大学 知的財産統括室 助手
- 2003年04月
- 津市立三重短期大学 非常勤講師
論文
- 2021年
-
「地域との協働による高校教育改革で認められる自発的展開に関する考察」
共著
『地域活性研究 Vol.15』, p.11-20 - 2017年
-
"Mid-Infrared Spectroscopic Analysis of Saccharides in Aqueous Solutions with Sodium Chloride"
共著
Biosci. Biotechnol. Biochem., 81(4), p.735-742 - 2009年
-
「FT-IR/ATR法によるコーヒー飲料の赤外分光特性抽出と主要複数成分の同時定量」
共著
『日本照明学会誌』,93(8A),p.501-509 - 2007年
-
"Analysis of Kinetic Uptake Phenomena of Monosaccharide and Disaccharide by Suspension TBY-2 Cells Using an FT-IR/ATR Method"
共著
Bioprocess and Biosystems Engineering, 30(6), p.457-468 - 2005年
-
"Influences of Monosaccharides and Its Glycosidic Linkage on Infrared Spectral Characteristics of Disaccharides in Aqueous Solutions"
共著
Applied Spectroscopy, 59(7), p.885-892
書籍等出版物
- 2024年
- 三重大学における知的財産活動とコストの考え方,適正な知財コストの考え方と権利化、維持、放棄の決め方 (技術情報協会),593-602.
- 2024年
-
昆虫と遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分/大学や研究機関におけるマネジメント事例,昆虫と自然,59(4),12-17.
ニューサイエンス社 - 2014年
-
"Food Oligosaccharides: Production, Analysis and Bioactivity"
共著
John Wiley & Sons, Ltd
競争的資金等の研究課題
- 2022年
-
特許公開情報と安全保障貿易管理法令との対応に基づく技術流出分析ツール?手法の構築
科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金) 基盤研究 (C) - 2022年
-
情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進 (ABS対応に係るe-learning教材作成とシステム構築,およびマネジメント人材育成のためのプログラム推進)
文部科学省 研究開発施設共用等促進費補助金 (ライフサイエンス研究の振興 (ナショナルバイオリソースプロジェクト))
主な社会活動
- 2025年
- 輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会 委員長
- 2024年
- 一般社団法人リサーチ?アドミニストレータースキル認定機構 認定URA審査委員会 委員
- 2024年
- 内閣府 研究インテグリティに係る調査?分析検討委員会 委員
- 2023年
- 一般社団法人RA協議会 会長特別補佐
- 2022年
- 輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会 委員長
- 2021年
- 中部知的財産戦略本部 本部員
- 2021年
- 輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会 副委員長
- 2020年
- 東京高等裁判所 専門委員 (知的財産訴訟)
- 2020年
- 安全保障貿易自主管理促進アドバイザー (安全保障貿易自主管理促進事業(経済産業省))
- 2019年
- 文部科学省 科学技術人材養成等委託事業「リサーチ?アドミニストレーターに係る質保証制度の構築に向けた調査研究」の実施におけるモデル教材と試行用教材の内容検討及び作成 (講師)
- 2018年 - 2019年
- 経済産業省特許庁 大学の知的財産権制度活用の現状と研究者の知財意識に関する調査研究委員会 委員
- 2018年
- 輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会 委員
- 2017年
- 一般社団法人大学技術移転協議会 理事
- 2017年
- 大学共同利用機関法人情報?システム研究機構 国立遺伝学研究所 遺伝資源に関する大学体制構築ワーキンググループ 委員
- 国立研究開発法人科学技術振興機構主催 技術移転に係わる目利き人材育成研修プログラム (産学官連携リスクマネジメントコース) 講師 (2016年、2018年、2019年、2022年、2023年、2024年)